スキップしてメイン コンテンツに移動

【マイクラ】1.12 1.11.2対応 自動釣り機

1.11.2対応 自動釣り機の作り方



まずブロックを一つ設置します
次にこのように穴を掘る
そして左端に鉄のドアを設置



鉄のドアの横に2個所穴を掘ってチェストを設置


 チェストにホッパーを設置
ホッパー横にはしごや看板を設置
次に水を設置


 右端にブロックを設置してトリップワイヤフックを設置

そして糸を張る


 左端のブロックに額縁を設置して額縁になんでもいいので何か飾る
これで終わり

釣りをするのにコツがあります
額縁の端を狙ってください
うまくいくと額縁に飾っている物が回転します
回転したら成功



コメント

このブログの人気の投稿

【Minecraft】マイクラに環境音を追加するMod 「AmbientSounds」1.12.2

今回紹介するのは環境音だけを追加するAmbientSoundsです。

リソースパックとシェーダーパック(影MOD)でリアルになるテクスチャ

バニラのテクスチャが凹凸に 512×512の高解像度テクスチャじゃなく64×64のテクスチャなので シェーダーパックが使えるPCでしたら多分使えると思います。 導入は Default Improved Resource Pack 1.12.2/1.11.2 - 9Minecraft.Net Default Improved Resource Pack を リソースパックフォルダーに入れる シェーダーパックは POM対応のお好きなシェーダーパックを使ってください POM対応じゃないと使えません 自分は Continuum1.3とKUDA-Shadersを使っています。